現状どのくらい不妊治療を行なっているのか、はっきりとしたデータはわかっておりません。
しかし、2003年厚生労働科学特別研究「生殖補助医療技術に対する国民の意識に関する研究」では、実際に不妊治療(排卵誘発剤、人工授精、体外受精、顕微授精、その他)を受けている方は、推計で46万6,900人(タイミング法も含めると56万1,500人)となっています。
この研究結果が 報告された2003年から2015年の13年間で、日本における体外受精や顕微受精等の生殖補助医療の治療周期は4倍以上に増加しています。
また、この間、タイミング法などの一般不妊治療も増加していると考えられます。
そのため、2020年時点で、実際に不妊治療を受けている患者数は2003年当時のそれを大幅に上回っていると予測されます。
下のグラフは日本の出生率の推移です。
男性不妊か否かを検査する場合、精子検査の料金は1回数千円(保険適用)~数万円と気軽に検査を受けられる価格ではありません。
そのため、病院にて男性不妊の検査(精子検査)を簡単に行えないのも事実です。
また、男性不妊のほうが女性不妊より世間一般では理解されていないため、男性自身が病院に行きにくいというのも事実です。
プレグナクトは、低価格に加え郵送をするだけで精子検査を受けられるという点で、皆様に満足をしていただけると確信しております。
正しい妊活とは?
1.考える:自分が、夫が、恋人が男性不妊であるかもしれない可能性を考える。
2.検査する:第一検査(スクリーニング検査)である郵送検査をする。
3.気づく:郵送精子検査の結果を知ることにより現状を把握し、次に何をすべきか気づく。
4.行動する:自分の、妻の、恋人の未来の為に行動する。
プレグナクト キット詳細
必要なものはすべてキットの中に入ってます。
プレグナクト 使用要領
ただし、郵便を利用した簡易式の男性不妊検査である性質上、検査の制約もございます。
郵送の間に多くの精子は活性を失い、一部の精子はその形態を変化させることがわかっております。
弊社では、明らかな異常所見を示さない細胞のみを正常精子と考え、
予測正常形態率として報告させていただいております。
そのため、病院における検査と比較した際に誤差が生じることが予測されます。
弊社の検査を1次スクリーニングとして利用し、 詳しい検査は必ず病院で行っていただけるようお願い致します。
正常形態率は下記のような表示となります。
4%未満、 4%以上15%未満、 15%以上
4%未満 : 正常の精子が基準値より少ない。
4%以上15%未満 : 正常の精子が基準値以上。
15%以上 : 正常の精子が基準値より大幅に多い。